本日の料理はお魚のエスカベッシュです。
エスカベッシュとは洋風の南蛮漬けのこと
酸味が効いていてさっぱりと食べられるので夏場にもぴったりです。
そしてタラやキス、アジ、サケなどお好きなお魚で作れるのもポイント。是非お試しください。
洋風南蛮漬け!お魚のエスカベッシュの作り方【インスタ映えレシピ】
photo by つよ
洋風南蛮漬け!お魚のエスカベッシュの作り方【インスタ映えレシピ】
インスタ映え度:3.5たけの一言~お魚にニンジンやタマネギなどの野菜が映えます。上にはパセリを散らして。
<材料 2人前>
好きなお魚 二切れほど
ソース用
玉ねぎ 1玉
人参 1/3本
鷹の爪 1本
オリーブオイル 100cc
白ワインビネガー又は穀物酢 40cc
果汁100%オレンジジュース 40cc
砂糖 7g
塩 3g
お魚のエスカベッシュの作り方
①玉ねぎは1mm幅程度のスライスに、人参も1mm幅程度の千切りにします。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、鷹の爪の香りを出したら玉ねぎ、人参、塩を加えて玉ねぎがしんなりとするまで炒めます。
③しんなりとしたら砂糖、白ワインビネガー、オレンジジュースを加えて1度沸かしたらソースの完成です。
→ここで味を見て、塩、砂糖などをお好みで調節してください。
④魚は骨を取り、1口大の大きさに切り、塩コショウをして小麦粉をまぶし、180℃位の油で揚げます。
→皮がパリッとしたしたら油から上げ、しっかりと油を切りましょう。
⑤お皿に揚げた魚を置き、上からソースの野菜を乗せ、ソースを全体に掛けたら完成です!
POINT
オレンジの風味であっさりと。魚はしっかりと揚げる!玉ねぎをしっかりと炒めて甘さを引き出すことがポイントです。
盛り付け方
お皿に揚げた魚を置き、ソースに入った野菜をのせていきます。その後ソースを全体に掛ければ完成です。
なお、作ったソースは冷蔵庫で1週間程度持ちます。

お食事だけでなく、ワインにもよく合う一品です。